パドレス・ダルビッシュ 予定前倒し戦列復帰の裏に「生きた教材」としての役割

公開日: 更新日:

 パドレス・ダルビッシュ有(38)が日本時間25日、敵地セントルイスでのカージナルス戦に今季初勝利と日本勢最多となる日米通算204勝目をかけて登板も、4回途中8失点。無念の今季3敗目を喫した。

 今季のパ軍は右肘痛で出遅れたダル以外にも、マスグローブ、キングの両エース格を筆頭に故障者が続出。先発ローテにはバスケス(26=3勝4敗、防御率3.73)、コレック(28=3勝5敗、防御率4.28)とメジャー経験の浅い両右腕が起用されている。

 ダルは当初、万全を期して8月上旬に戦列復帰するとみられていた。パ軍が前半戦終了間際の今月8日のダイヤモンドバックス戦で復帰させたのは先発陣の底上げはもちろん、若手の教育係としても期待しているからだ。

 8月に39回目の誕生日を迎えるベテランは投球技術に加えて、登板までの調整法、相手打線の分析の仕方など、若手にとっては生きた教材だ。

 マイク・シルト監督は米メディアの取材に「グラウンドでは捕手だけでなく野手も引っ張っているし、クラブハウスでも若手の見本として行動し、リーダーシップを発揮している」とダルの存在の重要性を明かしている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性