著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

高橋・小笠原・オコエより私が注目する高校生3人

公開日: 更新日:

 木製バットを使用したU―18で適応力を見せたのが勝俣(東海大菅生)。高校では投手だが、打者として成功する可能性を感じる選手だ。

 一方、甲子園後に1位候補に急浮上したオコエ(関東第一)は打撃が課題。評価が高い守備も走塁もまだ粗削りで、プロで定着するには時間がかかるのではないか。人気が先行していると感じる。身体能力は高いものの、同じアフリカ系ハーフ選手では、昨年オリックスに2位指名された宗(横浜隼人)の方が上である。

 投手の高橋と小笠原が目玉候補といわれるが、即戦力ではないだろう。2人ともプロで通用する変化球のキレや決め球がない。フィールディングなどの投球以外のところも発展途上。

 U―18を見ていて、実は一番伸びしろを感じた森下(大分商)はプロ志望届を出さず、明大進学希望という。

 横浜高で指導していた頃は、3年生のプロか進学かという人生を左右する選択に携わってきた。松坂(ソフトバンク)、涌井(ロッテ)、筒香(DeNA)のように1位指名されるような選手は、すぐにプロ入りすべき。ただ、大学や社会人を経由してプロ入りする教え子もたくさんいる。もちろん本人の希望は第一だが、現段階で厳しいと見れば、大学か社会人入りを勧めてきた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた