著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

今秋ドラフト候補に浮上 話題の東大左腕・宮台の“秘密”

公開日: 更新日:

■明大の教え子を陣中見舞い

 その宮台と2度投げ合った明大の主将で、教え子でもあるエース右腕の柳(4年)を陣中見舞いしてきた。今季はこれまで4勝。今秋のドラフト上位候補だが、家庭の事情で苦労をした柳にはぜひ1位で入団して欲しいから、試合後に話をした。

 投球時の右ヒザの位置が高い。涌井(ロッテ)やダルビッシュ(レンジャーズ)のように土がつくほど沈まないとダメ。

 なぜか。球を前で離せるからだ。さらにスピンが効いて真ん中高めの直球で空振りが取れるようになる。見たのは先月終わりの慶大戦。六回までノーヒットノーランの好投だったが、延長十回にソロ本塁打を浴びて0-1で敗れた。どんなに疲れていても球が伸びていればこういう一発は浴びないはず。柳は「春のリーグ戦が終わったら下半身を作り直します」と話していた。

 目玉候補の創価大・田中が肩を故障したことで、勢力図に変化がありそうなドラフト戦線。1位の12人に入るために、さらに直球の質にこだわって欲しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?