著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

今秋ドラフト候補に浮上 話題の東大左腕・宮台の“秘密”

公開日: 更新日:

 東大のエース左腕・宮台(3年)が話題だ。先週7日の立大戦で5安打完封勝利。東京六大学のリーグ戦で通算2勝目を挙げて来年のドラフト候補に浮上とマスコミが取り上げている。直球の最速は145キロ。タイプは違うが、教え子の成瀬(ヤクルト)のように、球の出どころが見えにくい投球フォームがミソだ。

 神奈川・湘南高時代から知っている。桐光学園の松井(楽天)と同い年。このドクターKが大ブレークしていた3年春、宮台も強豪・東海大相模相手に好投していた。3年夏はシード校で、対戦は実現しなかったが、データ分析のため、この左腕を偵察したことがある。

 当時は素直な投げ方で球速は130キロほど。県内屈指の進学校の湘南・川村監督は「宮台は凄い勉強ができるので、東大で野球をやるかもしれません」と在学中に話していたのを思い出す。その言葉通り、現役で合格。東大入学後に投球フォームを研究し、球速をアップさせ、今や強豪「東京五大学」の猛者たちをビビらせている。

 昨年までは連敗記録が話題だった東大だが、02年秋以来、14年ぶりに勝ち点を挙げられるかに注目が集まる。2勝して勝ち点を挙げるには、宮台が土曜日の初戦に勝ち、1勝1敗となった月曜日に中1日で初戦のような投球ができるかがカギ。雨天中止があって中2日空けば可能性が広がるが、いずれにせよ、もっと肩のスタミナをつける必要がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学