日本初参戦で即V 韓国人プロに席巻許す男子ツアーの惨状

公開日: 更新日:

 男子ツアーは今季4戦で韓国人プロが3勝。まさに女子ツアー同様に“ひさしを貸して母屋を取られる”状態だ。

■必死さが伝わらない

 ゴルフ評論家の菅野徳雄氏が、「負けて心底悔しがっている日本人プロはどれぐらいいるだろうか?」とこう言う。

「そこそこ賞金を稼げばいいというサラリーマンプロばかりで、何が何でも勝ちたいという必死さが、日本人プロから伝わってこない。これでは男子ツアーの人気が上がらず、勝てないのも当然です。いつの時代にもツアーを牽引する強いプロがいた。日本にゴルフブームを起こした中村寅吉に始まり、和製ビッグ3、AONと続いたのに、その後がいない。一言でいえば、練習不足。かつてN・ファルドが“日本人はスイングがよくない”と指摘したが、その時と何も変わっていない。その点、韓国ではジュニア時代からゴルフの基本を徹底的に叩き込まれて、ゴルフ教育システムが一貫している。日本人プロはベースとなるものを教わらずにプロになっている、マネジメント以前の問題で、狙ったポジションにボールを飛ばせない。世界レベルから見れば、プロ資格すら認められない。負けたら、もっと悔しがって練習を死に物狂いでやらないとダメです」

 趙は徴兵で2年間特殊部隊に所属していた。ヘリコプターからパラシュート降下する時には「訓練ではもう飛ぶしかないというところまで追い込まれる。それに比べると、(ゴルフで)緊張したり、慌てることがない」と言った。ヤワな日本人プロはハナからくみしやすかったのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然