日本初参戦で即V 韓国人プロに席巻許す男子ツアーの惨状

公開日: 更新日:

 男子ツアーは今季4戦で韓国人プロが3勝。まさに女子ツアー同様に“ひさしを貸して母屋を取られる”状態だ。

■必死さが伝わらない

 ゴルフ評論家の菅野徳雄氏が、「負けて心底悔しがっている日本人プロはどれぐらいいるだろうか?」とこう言う。

「そこそこ賞金を稼げばいいというサラリーマンプロばかりで、何が何でも勝ちたいという必死さが、日本人プロから伝わってこない。これでは男子ツアーの人気が上がらず、勝てないのも当然です。いつの時代にもツアーを牽引する強いプロがいた。日本にゴルフブームを起こした中村寅吉に始まり、和製ビッグ3、AONと続いたのに、その後がいない。一言でいえば、練習不足。かつてN・ファルドが“日本人はスイングがよくない”と指摘したが、その時と何も変わっていない。その点、韓国ではジュニア時代からゴルフの基本を徹底的に叩き込まれて、ゴルフ教育システムが一貫している。日本人プロはベースとなるものを教わらずにプロになっている、マネジメント以前の問題で、狙ったポジションにボールを飛ばせない。世界レベルから見れば、プロ資格すら認められない。負けたら、もっと悔しがって練習を死に物狂いでやらないとダメです」

 趙は徴兵で2年間特殊部隊に所属していた。ヘリコプターからパラシュート降下する時には「訓練ではもう飛ぶしかないというところまで追い込まれる。それに比べると、(ゴルフで)緊張したり、慌てることがない」と言った。ヤワな日本人プロはハナからくみしやすかったのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く