過去のCSデータで一目瞭然 巨人の日本S進出はもう絶望的

公開日: 更新日:

 巨人ではその昔、「リーグ優勝しても、日本一にならなければ意味はない」と言われた。

 古手のOBによれば、「そういう伝統というか気概が最近の選手から薄れているとはいえ、それでも優勝を目標ではなく義務と感じて毎年のシーズンを戦っているのは恐らく巨人だけ。優勝を逃したときの虚無感が他チームに比べて大きいからそういうことになるんだよ」という。「そういうこと」とは、過去のクライマックスシリーズ(CS)のデータだ。

 07年にCSが導入されてから、巨人は9年連続で出場し、日本シリーズに駒を進めること4度。“勝率”は.444と決して高くはないが、これがリーグ優勝を逃して出場した場合は.000になる。つまり、2位か3位で臨んだCSでは、いずれも日本シリーズ進出を逃しているのだ。

 しかも、3度あるそのケース(10年=3位、11年=3位、15年=2位)はすべて1勝4敗、1勝2敗、1勝4敗と一方的にやられている。

「モチベーションの問題もそうですが、巨人の場合はV逸=ストーブリーグの開幕になりますからね。2位でも監督の去就が騒がれ、翌年の補強が話題の中心になる。今年は、由伸監督が就任1年目だから進退問題とは無縁ですが、それでもコーチ人事がどうの、FA補強がどうの、助っ人がどうのと選手にとっては落ち着かない状況になるわけです。ロッカールームでウワサ話が飛び交い、なかなかCSに集中できる環境ではない、というのはありますよ」(CSを経験した若手OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束