U-19日本を初のアジア王者に導いた内山篤監督とは何者か

公開日: 更新日:

 アジアU─19選手権決勝で中東の難敵サウジアラビアをPK戦の末に破り、この世代としては日本初のアジア王者に輝いた19歳以下代表。

 この快挙に主軸選手たちは一躍、知名度アップといったところだが、誰よりも名前と顔が売れたのは、試合中にピッチサイドで大声を張り上げて選手を鼓舞し、エネルギッシュな動きで目立ちまくっていた指揮官の内山篤(57)だろう。

 静岡・清水東高から国士舘大に進み、83年に日本リーグ1部(当時)のヤマハ(現磐田)に入団した。身長167センチ、体重60キロながら運動量豊富なボランチとして、87-88年シーズンの優勝に貢献し、日本代表にも選ばれた(通算2試合)。

 引退後、07年シーズン途中から磐田監督に就いたが、16位に終わった08年シーズンオフに解任。年代別代表のコーチなどを務め、15年から現U─19代表監督に就任し、今選手権で10年ぶりにU─20W杯出場権を獲得。「6試合無失点」で初アジア王者に彩りを添えた。

「小柄、太め、頭髪やや寂しげ……とオジサン然としたビジュアルが特徴的ですが、その素顔は熱血漢監督です。今選手権でも、ベンチ前に仁王立ちして『シュートで終われぇ~!』『足を止めるなぁ~!』と怒鳴り散らしていた。ゴールが決まれば大喜びし、選手がミスを犯せば頭を抱えて悔しがる。『試合中に興奮してしまって何を言っているのか、まったく分からない時がある』と内山監督の能力に疑問符をつけるサッカー関係者もいますが、熱い人であるのは間違いない」(マスコミ関係者)

 U─20W杯は来年5月に韓国で開催される。当然、内山監督はW杯本大会で采配を振るつもりでいるが、度が過ぎる直情径行タイプなだけに「監督交代の可能性もある」(サッカー記者)といわれているが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議