西武秋山「2億+出来高」3年契約に流出阻止とは別の狙い

公開日: 更新日:

 契約内容から球団の意図がくみ取れる。西武秋山翔吾が5000万円増の年俸2億円+出来高払いで3年契約を結んだ。

 今季の成績(打率.296、11本塁打、62打点、18盗塁、103三振)、は、打点と盗塁以外はダウン。それでも、球団が大型契約を提示したのは、順調なら来季中にも取得するFA権行使による戦力流出の阻止が狙いだ。

 西武は12球団の中で、FA移籍で出ていく選手が最も多い。このオフも岸が楽天へ移り、93年にFA制度が導入されて以降のFA流出数は計15人となったが、ある西武OBは、「FAの問題だけではないでしょう」と言ってこう続けた。

「攻守の要でもある秋山は、もちろん貴重な戦力に違いないが、フロントは将来の指導者として考えていると思う。森(中日新監督)、辻(西武新監督)、秋山(幸二=前ソフトバンク監督)、伊東(ロッテ監督)、工藤(ソフトバンク監督)といった黄金時代のメンバーを除けば、西武OBで指導者になれる資質がある者はそうはいない。今のチームを見ても、野球をよく勉強していて、理論的に物事を説明できるのは秋山と栗山ぐらいですから。28歳の秋山は故障がなければ引退はまだまだ先だが、おそらく3年契約が終わればコーチ兼任となり、指導者へのレールが敷かれるはずです」

 契約書に判を押した秋山は「(3年契約は)チームに必要ということでの契約だと思う。本当にありがたいです」と言った。どうやら西武に骨をうずめることになりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議