西武秋山「2億+出来高」3年契約に流出阻止とは別の狙い

公開日: 更新日:

 契約内容から球団の意図がくみ取れる。西武秋山翔吾が5000万円増の年俸2億円+出来高払いで3年契約を結んだ。

 今季の成績(打率.296、11本塁打、62打点、18盗塁、103三振)、は、打点と盗塁以外はダウン。それでも、球団が大型契約を提示したのは、順調なら来季中にも取得するFA権行使による戦力流出の阻止が狙いだ。

 西武は12球団の中で、FA移籍で出ていく選手が最も多い。このオフも岸が楽天へ移り、93年にFA制度が導入されて以降のFA流出数は計15人となったが、ある西武OBは、「FAの問題だけではないでしょう」と言ってこう続けた。

「攻守の要でもある秋山は、もちろん貴重な戦力に違いないが、フロントは将来の指導者として考えていると思う。森(中日新監督)、辻(西武新監督)、秋山(幸二=前ソフトバンク監督)、伊東(ロッテ監督)、工藤(ソフトバンク監督)といった黄金時代のメンバーを除けば、西武OBで指導者になれる資質がある者はそうはいない。今のチームを見ても、野球をよく勉強していて、理論的に物事を説明できるのは秋山と栗山ぐらいですから。28歳の秋山は故障がなければ引退はまだまだ先だが、おそらく3年契約が終わればコーチ兼任となり、指導者へのレールが敷かれるはずです」

 契約書に判を押した秋山は「(3年契約は)チームに必要ということでの契約だと思う。本当にありがたいです」と言った。どうやら西武に骨をうずめることになりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動