グラウンド内外で醜態も ハム斎藤佑“300万円減”の不思議

公開日: 更新日:

 それでもまだ2000万円だ。

 29日、日本ハム斎藤佑樹(28)が契約交渉を行い、年俸2300万円から300万円ダウンで更改した。

「下がったのは当然だろうと思う」と話したように、今季は11試合で0勝1敗、防御率4.56。出版社社長への“ポルシェおねだり”を週刊誌にスッパ抜かれるなど、グラウンド内外で醜態をさらした。ダウン額が少ないどころか、いまだクビを切られないのが不思議なくらいである。

 斎藤が最も稼いでいたのは、13年の3500万円。同年以降は4年間で30試合にしか投げられず、3勝6敗だ。それでも下がった年俸は累積で1500万円。いまだに2000万円ももらっているのだから、これもまた不思議としか言いようがない。

「『ハンカチ王子』の看板料でしょう。そんな威光はすっかり色あせたと言っても、栗山監督は『活躍できないのはボクが悪い』とかばい、『勝ち方を知っている。何とかします』と相変わらず期待している。数年間ロクに働いていない中堅社員が、のうのうと給料をもらえるなど一般社会ではあり得ませんが、他球団の選手も仰天しているでしょう」(球界関係者)

 会見では「もうやるしかない」と、今年もお決まりの文句を繰り返した斎藤。給料の分くらいは働いて欲しいものだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み