足と肩に課題とスカウト指摘 日ハム清宮「三塁挑戦」の壁

公開日: 更新日:

 ハードルは高そうだ。

 新人合同自主トレ第2クール初日(12日)。清宮幸太郎(18=早実)が今後チャレンジする予定の三塁守備について言及した。

「やっぱり高校のときも、(1年後輩の)野村だったり、苦しんでいた印象がある。大事なポジションですし、ミスから得点されたことも覚えている。任されたら全力でやりたい。やるべきことはたくさんあると思っている」

 栗山監督は、一塁が本職の清宮に、三塁、外野守備に挑戦させる意向を持っている。この日の練習では内野手用のグラブで軽めのノックを受けたが、自主トレ期間中はあくまでプロの練習法を学ぶだけ。本格的な挑戦はキャンプが始まってからになる。

 とはいえ、清宮自身が言うように、三塁守備においてはクリアしなければならない課題はたくさんある。高校時代の清宮をチェックしていたセ球団のスカウトがこう言う。

「一塁守備は下手ではなかった。内野手からの送球がショートバウンドになっても、足を180度開いて捕球するなど柔軟性もあり、グラブさばきも比較的器用な方だと思う。ただ、三塁手としては三塁線の速い打球への反応はもちろん、前方の緩い打球、とくにバント処理には苦労するかもしれない。清宮は足の重心が比較的外側にあるため、瞬時の動きがどうしても鈍くなりがちです。それに、三塁手は一塁手よりも長い距離の送球が多い。清宮は担ぎ投げのような独特な投げ方をするので、肩や肘を痛めやすい。なるべく肩や肘に負担がかからない投げ方に修正する必要があるでしょう」

 本気で三塁手を目指すというなら、足と肩がポイントになりそうだが、簡単にこなせるものではない。栗山監督はどこまで「三塁・清宮」を本気で考えているのか……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑