清宮は大丈夫か?「ドライチ」著者が見た新人選手の内面

公開日: 更新日:

 清宮幸太郎(早実)の争奪戦に沸いた昨秋のプロ野球ドラフト会議。かつて甲子園を賑わせ、清宮と同じドライチ(ドラフト1位指名)で入団したものの、プロの世界で通用した者、しなかった者にはいろいろなドラマがある。この「ドライチ」(カンゼン)は、ノンフィクション作家の田崎健太氏が8人の選手に丁寧な取材を行って書きあげたものだ。読者に伝えたいことを聞いた。

■非常にナーバスであやふやな状態

 ――この本には8人のドライチが登場します。それぞれにドラマがありますが、何人かの選手はマスコミに対する不信感を漏らしていました。

「ドラフトにかかる段階で、アマチュア選手はプロとして見られる。18歳や20代前半の若者が、いきなり完全商品として扱われることへの戸惑いは大きい。内面は非常にナーバスであやふやな状態なんです。入団してからもそうです。でも、メディアは『読者の要求に応える』ということを理由に、選手に何か言わせようと誘導尋問したり、聞いた話を膨らませて書く。その記事を読んだ選手は、え!? と思うわけです。プロ生活に慣れてくると、ジョークや抽象的な答えで記者の質問をはぐらかすこともできるようになりますが、新人にそれを求めるのは酷です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑