著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂に体作りとコートへの集中力を促したコーチの手練手管

公開日: 更新日:

「ナオチ」こと大坂なおみの快挙に最も貢献した人物として挙げられているのが、コーチのサーシャ・バインだ。

 ドイツ出身の33歳、元選手。セリーナ・ウィリアムズのチームの一員として8年間もヒッティングパートナーを務め“秘密兵器”とも、ガードマンとも呼ばれた。その後、アザレンカやウォズニアッキのチームに加わり、大坂と契約したのが昨年11月末。コーチとしては初めての職場で、セリーナとの全米決勝での対決は、サーシャの因縁試合でもあったわけだ。

 この人物は明るく、優しく、ガタイがいい。イケメンといわれるが決してセクシーではなく、安全パイとして女性は親近感を抱くだろう。それも大事なポイントかも知れない。

 サーシャの前に、日本テニス協会が間に入ってデビッド・テーラーがコーチに就いていた。しかし、このヒンギスやストーサーらトップ選手を育てた辣腕コーチとは1年持たなかった。

 大坂は最初の練習でいきなり足をひねって顔を赤くしたサーシャに、「この人、ホントに大丈夫?」と心配になったが、まあ、いいかと思ったそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない