著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

崖っぷちでウルグアイ戦へ 2人のベテラン起用はあるのか

公開日: 更新日:

最前線は上田綺世か岡崎慎司か

 今回の正GKと位置付けられる19歳の大迫敬介(広島)はチリ戦で好セーブを連発したが、川島ほどの影響力や経験値はまだない。1次リーグ敗退の危機に瀕する森保ジャパンが重要なウルグアイ戦でどちらの守護神を抜擢するのかは非常に興味深い点だ。

「彼は日本人GKとしては非常に力強い」と川島自身も絶賛する能力の高さと伸びしろを重視するなら大迫のままで行くだろうが、自信を失いがちなチームにカツを入れ、ピリッとした空気を取り戻したいなら川島が最適。指揮官はどちらを選択するのか。そこがウルグアイ戦の1つのポイントになりそうだ。

「名門・バルセロナが興味」と現地で報じられている前田が負傷したことで、FWの人材も手薄になってしまった。チリ戦で3~4回の決定機を逃した上田綺世(法政大)をそのまま最前線に据えるか、代表117試合出場50得点の岡崎を起用するか、そこも森保監督の悩みどころだろう。

「チームの苦境を助けられなかった」とチリ戦後に悔やんだ33歳のベテランFWはリベンジに燃えている。昨季限りでレスターを退団し、現在は新天地模索中という事情もあって、結果を残してアピールしたいという思いも強いはず。彼自身も代表では2017年3月のタイ戦から2年以上ゴールがなく、レスターでも18-19シーズンは無得点に終わった。「ストライカーとしてもう一花咲かせたい」と熱望する男にとってコパでの得点は必要不可欠だ。

 10年超の代表経験値を持つ2人の30代パワーを今こそ活用すべき。ミラクルを起こすためにも指揮官の決断が待たれる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動