著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

0-4惨敗にも動じず 久保建英がチリ戦後に垣間見せた自信

公開日: 更新日:

6月17日 月曜日

「南米の地で南米の国に勝利がないというデータはあるかもしれないが、日本代表はロシアW杯でコロンビアに勝って新たな歴史を作った。今回のコパ・アメリカでも過去になかった勝利というデータをつかみ取れるように頑張りたい」

 日本代表の森保一監督は南米王者・チリとの初戦(サンパウロ)に並々ならぬ意欲を示していた。が、17日の大一番は序盤こそ善戦したものの、0-4の惨敗。強豪との実力差を突き付けられる結果となった。

 ◇  ◇  ◇

 2015・2016年大会2連覇中のチリへの期待値は現地でも非常に高い。母国からのサポーターも大挙して現地を訪れていた。モルンビー・スタジアムに集まった2万3253人の観衆のうち、8割方がチリの応援。「アレクシス・サンチェス(マンU)とバルガス(ティグレス)のゴールで2-0で勝つよ」「ビダル(バルセロナ)もいるから3-0だ」といった自信満々の声が試合前の会場付近のあちこちから聞こえてきて、日本は間違いなく劣勢だった。

 下馬評を覆すべく、指揮官が打って出た秘策は4バックの採用。東京五輪世代はチーム立ち上げ時から3バックを軸にしてきたが、「今回呼んだメンバーを見て4枚で行こうと決めた」と打ち明けた。3トップのチリに対して数的優位になれる4バックが有効という考えもあったのだろう。

 加えて快足FW前田大然(松本山雅)を慣れない右MFに置くというサプライズも披露。森保監督はリスクを冒して勝ち点を狙いに行った。

 序盤こそ作戦的中かと思われたが、時間の経過とともに押し込まれ、守備陣に綻びが生じ始める。前半終了間際のCKからの1失点が重くのしかかり、後半9分にはバルガスに2点目を献上。これが致命傷になった。前述のファンの予想通り、バルガスとサンチェスの両FWに点を取られて完敗。「5バックにしていればもう少し違った守り方ができたと思う」と守備リーダーの冨安健洋(シントトロイデン)も悔やんだが、森保監督の大胆采配が裏目に出た格好になってしまった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明