泥沼10連敗から6勝3敗 楽天則本が証明した“エースの条件”
                         24日の西武戦に先発した楽天の則本昂大(28)。パ随一の強力打線に苦戦しながらも、6回3失点。1点ビハインドでマウンドを降りた。
 しかし、その直後、5番銀次が逆転2ラン。リリーフ陣も終盤を無失点でしのぎ、則本は負け投手一転、勝ち投手で今季2勝目(1敗)を挙げた。
 銀次は試合後、「(則本が)一生懸命に投げていたので、負けを付けたくなかった」と話した。リリーフ陣にしても、同じ気持ちだったのではないか。
 則本は気持ちを前面に出して力投するタイプ。球質によるものか、それとも打者がその気迫を感じるのか、ソフトバンクの今宮は、「打席でボールが大きく見える。打者に向かってくるような感じですね」と、話していた。
 楽天は7月8日まで泥沼の10連敗。それが則本の復帰登板となった7月9日以降は、6勝3敗と持ち直している。
 この日の勝利で、楽天は西武と入れ替わって3位に浮上。チームの力が「10」なら、それを「15」にできるのがエースというものだ。                    

 
                             
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                