著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

メジャー初完封 菊池雄星よ ボールも気持ちも上を向け!

公開日: 更新日:

 どうもいかんぞ雄星。おまえのイメージは、投げるボールも低め、打たれりゃベンチで目線低くうなだれて、チームの成績は低迷してばかり。いかんぞいかんぞ菊池雄星! 大谷翔平を見い。目標は世界一の選手と上を向き、ヘルメットを飛ばすほど泳がされて顎が上がってもホームランにする。いつも上を見とるやつは輝くノダ。

 下ばかり見てんじゃねえ。上はないのか雄星! おお!おまえ嫁さんは年上だ。翔平より年上だ。年俸だって翔平より上だ。チームだってこれからは上を目指すしかないのだ。

 野球ばかりではないぞ、金利だって上がったほうがいいとトランプさえ言っとる。日銀総裁は言わんから日本はじり貧だ。おまえはアメリカに渡ってよかったのだ。

 地元メディアは完封したおまえを「井川」ではなく、「マダックス」と呼んだ。100球未満で完封することを「マダックス」と呼ぶ。往年の名投手グレッグ・マダックスは変幻自在の投球で、100球未満の完封を13度も達成しとる。おまえはマダックスに肩を並べたのだ。You say、なんか言え!

「いえ、ぼくなんか、まだまだっくす」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 4

    柳田悠岐の戦線復帰に球団内外で「微妙な温度差」…ソフトBは決して歓迎ムードだけじゃない

  5. 5

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    ローラの「田植え」素足だけでないもう1つのトバッチリ…“パソナ案件”ジローラモと同列扱いに

  3. 8

    ヤクルト高津監督「途中休養Xデー」が話題だが…球団関係者から聞こえる「意外な展望」

  4. 9

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 10

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?