高津ヤクルトFA市場へ本腰 バレンティンの去就がカギ握る

公開日: 更新日:

「(来季の)キーマン?僕じゃないですか。現場の一番の責任者なのでしっかりしないと」

 1日、ヤクルト高津臣吾監督(50)は就任会見で笑顔でこう話した。

 最下位に終わった今季、チームは両リーグワーストの防御率4・78、739失点。投手陣の再建を目標に掲げ、「プロなので勝たなくてはいけない。勝つことを第一に、次に育てることを大事にしていきたい」と目の前の勝利優先を明言した。

 手っ取り早い強化となればFA、トレード、戦力外選手による補強。だが、ヤクルトはもともと補強での成功例が少ない。今季活躍した新戦力は、65試合に登板したマクガフと45試合に登板して5勝を挙げた五十嵐がいるが、トレードは交換要員がおらず成立しないケースも多い。FA市場は金銭的な問題もあって無縁の状態が続いている。

 しかし、「今年のオフのヤクルトはやる気のようです」と言うのはあるパ・リーグ球団関係者だ。

「14年オフ、FA宣言した成瀬と大引を獲得して15年に2年連続最下位から14年ぶりのリーグ優勝、日本シリーズに進出した前例がある。18年は2位になったものの、選手の高齢化は深刻。今年こそ5年ぶりに脂の乗ったFA選手獲得に本腰を入れようという機運が高まっています。ソフトバンクの福田を筆頭に、最大の補強ポイントである投手も調査を進めている。今後のFA動向の鍵を握るのがバレンティンです。彼の去就次第で、ヤクルトがFA市場の主役になる可能性もある」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状