バレらも信頼 ヤクルトは今季も青木宣親の“コミュ力”頼み

公開日: 更新日:

 メジャーから古巣に復帰して2年目を迎える青木宣親(37)が順調に調整を進めている。

 4日はランチ特打を行い、柵越え8発。その後は室内練習場にこもって約1時間、マシンを相手に打ち込んだ。

 復帰1年目の昨季はセ4位の打率・327、10本塁打、67打点でチームの2位躍進に貢献。出塁率も同8位の.409をマークし、131打点でタイトルを獲得した4番バレンティンの打点王もアシストした。

 この日の特打はそのバレンティンと交代で打ち込み、互いに「(今のは)ストライク!」「いや、ボール!」と“ヤジ”を飛ばしながら、和気あいあいの雰囲気。終了後、寝転がって談笑する青木が着ていたのは、バレンティンが昨夏に達成した250本塁打の記念Tシャツだった。これには気難しい助っ人も、「今年も(青木に)たくさん出塁してもらって、(自分が)できるだけ多く打点を挙げられるように、という話をしたよ」とご機嫌で球場を後にした。

 チーム関係者が言う。

「打率や出塁率だけでなく、昨季のチームの2位は青木の存在なくして語れないと思います。選手の自主性に任せた真中監督から、小川監督と宮本ヘッドコーチの就任でチームの雰囲気はガラリと変わった。特に宮本ヘッドの厳しい指導に、選手は必死に食らいつきながらも、前年とのあまりのギャップに音を上げかけた選手がいたのも事実。首脳陣との間に入って、そんな選手のガス抜きをし、メンタル面のケアをしたのが青木です。とにかくこまめに選手とコミュニケーションを取り、なだめすかして、不満が表面化する前にその芽を摘み取った。バレンティンはもちろん、外国人のケアも率先してやってくれましたから」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が