著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

スポーツの社会貢献を阻む日本の旧態依然なアマチュア体質

公開日: 更新日:

■コーチをにらむたびに100ドル

 ナダルとフェデラーが2人で25万豪ドル(約1850万円)はともかく、女子の4強に入ったハレプはコーチをにらむたびに100ドルと約束、準決勝まで100回にらんだと自己申告して1万ドル寄付した。

 驚いたのはアレキサンダー・ズベレフだ。期待されながら4大大会で結果を出せなかった22歳は、「1勝ごと1万ドル、優勝したら賞金を全額寄付する」と発言した。優勝賞金は約3億1000万円だ。初のベスト4に進出したコート上で、寄付の詳細を確認するインタビュアーのマッケンローへの答えに会場は涙を流した。

「ぼくにも大金です。でも、お金は銀行に置いておくものじゃない、世の中を変え、良いことをするために使うものだと親に教えられてきました」

 ズベレフは準決勝で敗れたが、セカンドサーブを時速210キロで叩く“ダブルファースト”で戦う姿に割れんばかりの拍手が寄せられた。キリオスは大会最高の150本(単複)のエースを決め、大会の寄付金総額は581万8861豪ドル(約4億3000万円)だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?