著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

15歳に敗れた大坂「スポーツマンシップ賞」の特殊メンタル

公開日: 更新日:

 テニスの4大大会の第1弾、全豪オープンは佳境に入った。今回、錦織圭は故障欠場。昨年の覇者で第3シードの大坂なおみは、3回戦で15歳のコリ・ガウフ(米国)に敗れ、トップ10陥落の可能性も出てきた。

■「ひとりで泣いちゃダメ」

 因縁のライバルになるかも知れない。昨年の女子ツアーの話題のひとつがガウフの出現だった。ウィンブルドンで2回り先輩のビーナス・ウィリアムズを倒して華々しくデビュー。続く全米3回戦ではディフェンディングチャンピオンの大坂と対戦し、ここでは大坂が圧倒した。問題はその後。半泣きの15歳に「ひとりで泣いちゃダメ、みんなの前で一緒に話そう」と姉のような優しさを見せ、とっさの思いやりが絶賛されてスポーツマンシップ賞も贈られた。

 今回、同じタイトル防衛の舞台でリベンジを食らったわけだが、相手も既に世界67位、下克上の激しいツアーでは必ずしも大番狂わせでもない。ただ、3―6、4―6の敗戦内容にメンタル面の疑念が再浮上した。

 大坂なおみは特殊な女王だ。ツアー通算5勝の内訳が、グランドスラム2大会、それに次ぐ規模のプレミアマンダトリー2大会、プレミア1大会(東レPPO)と大舞台ばかり。40位台から1年で頂点に躍り出た先例はなく、トップ選手すべてに勝っている。ポイントのデカい大舞台に強いから、負ければ落ちるのも早いのは道理だが、その背景にメンタル面の“特殊性”がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然