著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

プロ野球のない春に2002年“井川1失点完投”TG開幕戦を想う

公開日: 更新日:

 これにはあの井川の顔が整って見えるほどの錯乱と興奮を覚えた。なにしろ12年ぶりの開幕戦勝利である。しかも巨人先発は上原浩治で、球場は巨人ファンだらけの東京ドーム。こんな痛快なことが他にあるか。

 これ以降も井川の快投は続き、02年はリーグ最多の8完投(4完封)を含む14勝9敗1セーブ、防御率2・49の大活躍で奪三振王のタイトルも獲得。阪神自体も5年ぶりとなる最下位脱出(4位)を果たすと、翌03年に18年ぶりのリーグ優勝、2年後の05年もリーグ優勝。暗黒時代から完全に脱したのだ。

 一方の井川というと、そこから本当にいろいろあった。

 02年から06年までは03年の20勝を含む5年連続2ケタ勝利を挙げ、沢村賞や最多勝など数々の投手タイトルを獲得した他、ノーヒットノーランも達成。しかし、07年のMLB移籍から人生が急転直下し、40歳を過ぎた今は引退こそ明言していないものの、すっかり過去の人となった。

 だけど、私にとって井川はやっぱり特別な存在だ。長く厳しかった暗黒時代の終わりに救世主のごとく現れた納豆嫌いのあかぬけない茨城男。ラジコンヘリやゲーム、名探偵コナンが大好きなオタク気質で、野球よりもサッカーの話題になったほうが熱く語り、クセ毛なのに汚らしい長髪にするもんだからアンチに笑われ、大食漢で倹約家で下戸で口下手で無表情でマイペースで協調性がなくて、たぶん空気を読めるタイプでもないんだろうけど、だけど、我が阪神を2度の優勝に導いてくれたエースで、開幕11連敗のトラウマを払拭してくれた恩人なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響