著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

プロ野球のない春に2002年“井川1失点完投”TG開幕戦を想う

公開日: 更新日:

 これにはあの井川の顔が整って見えるほどの錯乱と興奮を覚えた。なにしろ12年ぶりの開幕戦勝利である。しかも巨人先発は上原浩治で、球場は巨人ファンだらけの東京ドーム。こんな痛快なことが他にあるか。

 これ以降も井川の快投は続き、02年はリーグ最多の8完投(4完封)を含む14勝9敗1セーブ、防御率2・49の大活躍で奪三振王のタイトルも獲得。阪神自体も5年ぶりとなる最下位脱出(4位)を果たすと、翌03年に18年ぶりのリーグ優勝、2年後の05年もリーグ優勝。暗黒時代から完全に脱したのだ。

 一方の井川というと、そこから本当にいろいろあった。

 02年から06年までは03年の20勝を含む5年連続2ケタ勝利を挙げ、沢村賞や最多勝など数々の投手タイトルを獲得した他、ノーヒットノーランも達成。しかし、07年のMLB移籍から人生が急転直下し、40歳を過ぎた今は引退こそ明言していないものの、すっかり過去の人となった。

 だけど、私にとって井川はやっぱり特別な存在だ。長く厳しかった暗黒時代の終わりに救世主のごとく現れた納豆嫌いのあかぬけない茨城男。ラジコンヘリやゲーム、名探偵コナンが大好きなオタク気質で、野球よりもサッカーの話題になったほうが熱く語り、クセ毛なのに汚らしい長髪にするもんだからアンチに笑われ、大食漢で倹約家で下戸で口下手で無表情でマイペースで協調性がなくて、たぶん空気を読めるタイプでもないんだろうけど、だけど、我が阪神を2度の優勝に導いてくれたエースで、開幕11連敗のトラウマを払拭してくれた恩人なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし