著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

プロ野球のない春に2002年“井川1失点完投”TG開幕戦を想う

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの感染拡大により、プロ野球の開幕日が再び延期されることとなった。しかも現状では新たな開幕日も決まっていない。すべてはコロナの状況推移次第といったところだ。

 プロ野球の開幕といえば、虎党の私にとっては阪神戦の開幕を意味しているわけで、それは胸を高鳴らせて待ち焦がれる球春というより、なんとなく過ぎてゆく日常の景色という感覚だった。これはおそらく、私が思春期および青年期を過ごした1980年代後半から00年代初頭の阪神が万年最下位のダメ虎と呼ばれた暗黒時代で、とりわけ開幕戦は91年から01年まで11連敗という惨状だったから、自然に春の虎に期待しない人格が形成されたのだろう。

■トラウマを払拭してくれた恩人

 そんな背景があるからこそ、私にとって最高の開幕戦は02年の阪神VS巨人なのである。前年までの阪神は4年連続最下位、9年連続Bクラス、開幕戦にいたっては先述の通り11連敗中だったから、この開幕戦もまったく期待していなかったのだが、いざ試合が始まると先発した若き左腕エース・井川慶が巨人相手に1失点完投勝利(3―1)を挙げたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状