著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神は山本昌氏が…元スター選手による臨時コーチの問題点

公開日: 更新日:

 先日、元中日の山本昌氏が某テレビ番組の収録のために甲子園球場を訪問した。山本昌氏といえば、昨秋と今春の阪神キャンプで臨時投手コーチを務め、とりわけ藤浪晋太郎を熱心に指導する様子がニュースで伝えられていた。本人いわく臨時投手コーチの期間が終了してからも、各種動画で阪神投手陣の状態をチェックしているという。

 この臨時コーチというのは、これまでも多くの球団がしばしば導入してきた策であり、それ自体はとりたてて珍しいことではない。阪神も過去に大物OBの江夏豊氏や元広島の大野豊氏を臨時コーチとして招いたことがあったし、DeNAも今春のキャンプに元メジャーリーガーのオマー・ビスケル氏を招聘した。その人物がマスコミ受けする大物であればあるほどニュースなどをにぎわせて話題になるわけだから臨時コーチにはどこかキャンプに花を添えるイベント的な側面もある。

 しかし、コーチングの効果という意味では評価が難しい。たとえば山本昌氏のケースで考えてみると、もしも今季の藤浪が見事な復活を果たしたとしたら、マスコミは山本昌効果に注目するだろうし、山本昌ご本人も大きな達成感と成功体験を得ることだろう。実際は福原忍と金村暁の両氏が通年で阪神の一軍投手コーチを務めており、山本昌氏は期間限定の臨時措置にすぎなかったはずなのだが、それでもネームバリューが優先されて同氏のもとに取材が殺到することが予想される。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い