310三振の権藤博氏が一つも奪えず 長嶋茂雄の打撃技術語る

公開日: 更新日:

権藤博(野球評論家)

 1961年、入団1年目の権藤氏はとんでもない数字を残す。登板69試合で35勝19敗、防御率1・70。実に310個の三振を積み上げた。最多勝、防御率、奪三振、沢村賞などのタイトルを総なめにしたが、そんな22歳のルーキーも歯が立たない打者が一人だけいた。

「ミスタープロ野球、長嶋(茂雄)さんです。面白くもなんともない答えだけど、凄いと思ったのは、あの人をおいてほかにいない。310三振を奪った私が長嶋さんからはただの一つも取れなかった。あの年の対戦打率は・448ですよ。てんぐの鼻をものの見事にへし折られましたね」

 シーズン序盤、権藤氏が投げたカーブに長嶋は尻もちをついてよけた。判定はストライク。タイミングが合っていないとみて、カーブを続けた。同じようにのけ反り、ヨシッ!と思ったら、打球は右翼前に弾んでいた。

「体勢が崩れて顎が上がろうが、大きくアウトステップしようが、右手とバットのヘッドは残っているから、球にコンタクトできる。体が突っ込むと、スイング途中で左手をバットから離すこともありましたね。そうやって右手一本で球をとらえるんです。半面、投球が真ん中に入って、しまった! と思ったら内野フライ。つかみどころがないというか、そんなことも含めて、やっぱり超人的な打者でしたよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」