バレンティンは不要論払拭 ソフトBが図る“金満”リスク管理

公開日: 更新日:

 “新主砲”として期待が大きい。

 ソフトバンクの紅白戦で快音を響かせているのが今季から新加入のバレンティン(35)だ。28日は白組の「4番・左翼」でスタメン出場。三回裏、石川のボールを左翼席に実戦初のソロ弾を放り込んだ。

 ヤクルトを自由契約になり、2年総額10億円で入団したが、獲得当初は「不要論」が噴出した。

 バレンティンは昨季FA権を取得。今季から日本人扱いになるがゆえに外国人枠に縛られることがなくなり、「若手の出場機会がさらに減る」といった声は球団内外で少なくなかった。

 ソフトバンクにはデスパイネ、グラシアルという強打のキューバ人助っ人もいる。彼らのポジションは主にバレンティンと同じDHと左翼だ。そのため、バレンティンの獲得は「3人いれば、誰かがケガをしたときでも戦力低下が避けられる」という“保険的”な意味合いもあった。

 ところが、帰国中のデスパイネとグラシアルは新型コロナウイルスの影響で来日のメドが立っておらず、6月19日の開幕スタメンは絶望視されている。入国できても2週間の隔離生活を経なければ、練習試合にすら出場できない。そこでバレンティンだ。

「ヤクルト時代はサボり癖があったようだけど、意外にマジメですよ。嫌いだったと聞いているランニングやダッシュの練習も率先して行っている。入団1年目だから猫を被ってる? その可能性は否めないけど、バレンティンは自分が年間本塁打記録を塗り替える前に55本を打った王球団会長を尊敬している。憧れの人のチームに入れたことで心境の変化があたのかもしれない」(球団スタッフ)

 金満だからこそのリスクマネジメントか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」