バレンティンは不要論払拭 ソフトBが図る“金満”リスク管理

公開日: 更新日:

 “新主砲”として期待が大きい。

 ソフトバンクの紅白戦で快音を響かせているのが今季から新加入のバレンティン(35)だ。28日は白組の「4番・左翼」でスタメン出場。三回裏、石川のボールを左翼席に実戦初のソロ弾を放り込んだ。

 ヤクルトを自由契約になり、2年総額10億円で入団したが、獲得当初は「不要論」が噴出した。

 バレンティンは昨季FA権を取得。今季から日本人扱いになるがゆえに外国人枠に縛られることがなくなり、「若手の出場機会がさらに減る」といった声は球団内外で少なくなかった。

 ソフトバンクにはデスパイネ、グラシアルという強打のキューバ人助っ人もいる。彼らのポジションは主にバレンティンと同じDHと左翼だ。そのため、バレンティンの獲得は「3人いれば、誰かがケガをしたときでも戦力低下が避けられる」という“保険的”な意味合いもあった。

 ところが、帰国中のデスパイネとグラシアルは新型コロナウイルスの影響で来日のメドが立っておらず、6月19日の開幕スタメンは絶望視されている。入国できても2週間の隔離生活を経なければ、練習試合にすら出場できない。そこでバレンティンだ。

「ヤクルト時代はサボり癖があったようだけど、意外にマジメですよ。嫌いだったと聞いているランニングやダッシュの練習も率先して行っている。入団1年目だから猫を被ってる? その可能性は否めないけど、バレンティンは自分が年間本塁打記録を塗り替える前に55本を打った王球団会長を尊敬している。憧れの人のチームに入れたことで心境の変化があたのかもしれない」(球団スタッフ)

 金満だからこそのリスクマネジメントか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景