著者のコラム一覧
飯田 哲也元ヤクルトスワローズ

1968年5月、東京都調布市生まれ。千葉県の拓大紅陵高を経て、86年ドラフト4位で捕手としてヤクルト入団。日本一と称された中堅守備と俊足を生かした打撃でヤクルト黄金期を支えた。2006年に楽天で引退。07~13年はヤクルトで、15年から昨季までソフトバンクでコーチを務めた。現役通算1505試合で1248安打、363打点、48本塁打、234盗塁、打率・273。ゴールデングラブ賞7回(91~97年)、92年盗塁王。日本シリーズ優秀選手賞2回(92、93年)。

高卒で入団 プロ1年目のユマキャンプで実感したプロの凄み

公開日: 更新日:

 1986年の春と夏に甲子園に出場しました。センバツは2戦目で新湊(富山)に敗れたことは前回書きました。

 夏は千葉県中の学校が「打倒・拓大紅陵」に燃える中、順当に勝ち進めたことが自信になりました。決勝では、後にヤクルトに同期入団する土橋勝征擁する印旛高校を撃破。甲子園では初戦で岩国商(山口県)を破りましたが、春と同じく2戦目で負けてしまった。

 相手は東洋大姫路(兵庫)。後にメジャーリーガーとなる長谷川滋利とこの年のドラフト阪神に2位指名される嶋尾康史が投手の二枚看板として名を馳せていました。

 スコアは0―1。勝てたはずの試合なんですよねえ……。なにせ、向こうはたったの3安打。こっちは7安打を打ち、試合内容では押していたのに、肝心なところであと一本が出なかった。長谷川らが凄かった……というよりは、単に打てなさすぎました。

 この年、僕はヤクルトから4位指名されて入団するわけですが、プロへの思いは「指名があればいいな。できれば在京球団がいいなぁ」という程度。ドラフトにかからなかったら社会人のNTT関東に行くことが決まっており、ドラフト当日も普通に授業を受けていました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ