松山英樹を襲うコロナ禍の余波 気になるスポンサーの動向

公開日: 更新日:

「でも、五輪は1年延期になり、来年の開催も危ぶまれている。今年限りでスポンサー契約を打ち切る企業もある。コロナで大きな痛手を負った会社は第2波への警戒感を強めると同時に、『ポストコロナ』を模索している。松山をサポートしている会社の方針もガラリと変わる可能性はあります」(前出の関係者)

 トヨタ自動車の発表では、5月の世界生産は前年同月比54・4%減。過去最大の減少となった。トヨタは新型コロナ対応のため複数の国内金融機関から1兆2500億円の資金を調達した。

 コロナ禍の影響で旅客需要が激減したANAホールディングスも、先月29日の株主総会で片野坂真哉社長は「借入金と融資枠で計1兆円規模を用意した」と明言したが、グループ35社で4万2000人を一時帰休させた合理化策は、コロナ次第では今年のみで終わるとは限らない。

 これからもコロナが猛威を振るえば、企業は体力を奪われ、光を放てない選手から離れていくのは必至だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い