著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

東京五輪の開会式 2人の遺影をポケットに忍ばせ行進した

公開日: 更新日:

1932年ロサンゼルス五輪・三段跳び・銅メダル 大島鎌吉さん(下)

 昨年12月14日、石川県金沢市。「弁当忘れても傘忘れるな」のことわざ通り、朝は晴れていたが、昼前には曇天になり、午後になると雨に見舞われた。

 この日、私は大島鎌吉の菩提寺である、金沢市の経王寺にいた。

 大島の功績を称える「大島鎌吉スポーツ文化金沢研究会」が、「大島鎌吉顕彰碑」を建立。その除幕式が経王寺で行われたからだが、そこで大島の思わぬ逸話を耳にした。

 研究会発起人の一人、片桐真佐紀さんが話してくれたのだ。

「東京オリンピックの前年の夏です。金沢高から立教大に入学した自転車競技のオリンピック強化選手の小畑糺さんがヨーロッパ遠征に行く途中、インド洋上で飛行機事故に遭って亡くなっています。それを知った大島さんは心を痛め、1年後の開会式のときに小畑さんの遺影をポケットに入れ、行進しているんです」

 事実、63年7月29日にインドで、小畑糺は飛行機事故で死亡していた。それもヨーロッパ遠征直前に落車でケガ。先に出発した本隊に遅れて出向いての、不運な死だった。

 そのため悔やんだ日本アマチュア自転車連盟は、10月10日の五輪開会式で着用するブレザーコートを遺族に贈り、同郷である選手団団長の大島はポケットに遺影を忍ばせ、入場行進に臨んだのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗