著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

東京五輪の開会式 2人の遺影をポケットに忍ばせ行進した

公開日: 更新日:

1932年ロサンゼルス五輪・三段跳び・銅メダル 大島鎌吉さん(下)

 昨年12月14日、石川県金沢市。「弁当忘れても傘忘れるな」のことわざ通り、朝は晴れていたが、昼前には曇天になり、午後になると雨に見舞われた。

 この日、私は大島鎌吉の菩提寺である、金沢市の経王寺にいた。

 大島の功績を称える「大島鎌吉スポーツ文化金沢研究会」が、「大島鎌吉顕彰碑」を建立。その除幕式が経王寺で行われたからだが、そこで大島の思わぬ逸話を耳にした。

 研究会発起人の一人、片桐真佐紀さんが話してくれたのだ。

「東京オリンピックの前年の夏です。金沢高から立教大に入学した自転車競技のオリンピック強化選手の小畑糺さんがヨーロッパ遠征に行く途中、インド洋上で飛行機事故に遭って亡くなっています。それを知った大島さんは心を痛め、1年後の開会式のときに小畑さんの遺影をポケットに入れ、行進しているんです」

 事実、63年7月29日にインドで、小畑糺は飛行機事故で死亡していた。それもヨーロッパ遠征直前に落車でケガ。先に出発した本隊に遅れて出向いての、不運な死だった。

 そのため悔やんだ日本アマチュア自転車連盟は、10月10日の五輪開会式で着用するブレザーコートを遺族に贈り、同郷である選手団団長の大島はポケットに遺影を忍ばせ、入場行進に臨んだのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」