著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

東京五輪の開会式 2人の遺影をポケットに忍ばせ行進した

公開日: 更新日:

スポーツこそが世界平和を構築する

 この逸話には続きがある。76年のモントリオール大会陸上競技走り高跳びに出場した、広島市立大名誉教授の曽根幹子の追跡調査で明らかになったのだが、大島は、36年ベルリン大会陸上競技砲丸投げに出場した高田静雄の遺影もポケットに忍ばせていた。

 広島市生まれの高田は、戦前は「砲丸王」と呼ばれ、日本陸上競技選手権で通算6度優勝。ベルリン大会では予選落ちだったが、持参したカメラで内外のオリンピアンを撮影するなど交流を深めた。

 しかし、敗戦の年の45年8月6日。高田は勤務先である広島市の中国電力本社で被爆。敗戦後は被爆の後遺症に苦しめられるが、「選手たちを撮り続けたい」と、プロカメラマンに転身し、国際写真コンテストで話題になったこともある。

 だが、年々被爆の後遺症による白血病が悪化。東京オリンピック開催10カ月前の63年12月10日に亡くなった。享年54。

 そのような高田静雄と旧交を温め、病床を見舞っていたのが大島だった。

「開会式の写真を撮りたい」と語っていた彼の意をくみ、遺影をポケットに収め、開会式に臨んだ。

 愛称は鎌さん。大島鎌吉は、権力者と闘うオリンピアンでもあった。米国に追従し、80年モスクワ大会をボイコットした際は、政治家を強く批判。世界124カ国・地域のNOC(国内オリンピック委員会)に英文と独文を送付。オリンピック参加を呼びかけている。

 スポーツこそが世界平和を構築する――。

 終生、そう語っていた大島。85年3月30日に帰らぬ人となった。IOC(国際オリンピック委員会)から「オリンピック・オーダー銀章」が贈られた。享年76。金沢市経王寺の墓に刻まれた「雄躍院芳薫日鎌居士」の法名は、柔らかな日差しを浴びて光っていた。

【連載】東京五輪への鎮魂歌 消えたオリンピアン

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ