ダル“タイトル総なめ”なら…今季稼ぎは田中将超え10億円超

公開日: 更新日:

 カブス・ダルビッシュ有(34)が、投手のタイトルを総なめにするかもしれない。

 9日(日本時間10日)のレッズ戦は立ち上がりに3ランを浴び、6回を2安打3失点3四球9奪三振。自己最長の8試合連続クオリティースタート(QS=6回を3自責点以内)の好投ながら、打線の援護に恵まれず2敗目(7勝)を喫した。

 ここまで9試合に登板して勝ち星、奪三振数(72)ともナ・リーグトップ。防御率1・77はメッツ・デグロム(1・69)、レッズ・バウアー(1・74)に次いで3位につけており、2011年のタイガース・バーランダー(現アストロズ)とドジャース・カーショーが達成して以来、史上40人目の投手三冠に手が届きそうだ。11年はバーランダー、カーショーともサイ・ヤング賞を受賞しており、ダルも日本人投手初の栄誉を手にするのは夢ではない。

 ダルは13年に最多奪三振(277)のタイトルを獲得し、同年のサイ・ヤング賞の最終候補3人に残った。右肘にメスを入れてから5年が経ち、ようやく本領発揮である。

「心技体全てのバランスが整っているのが今季のパフォーマンスにつながっている」と、JスポーツMLB中継で解説を務める評論家の三井浩二氏がこう続ける。

「昨季終盤の好調(13試合で4勝4敗、防御率2・76)をキープしただけでなく、今季は新球ナックルカーブもマスターして投球の幅が広がりました。7月のオープン戦から今季初戦までは、投げた後に体が一塁側に傾くなど、バランスは悪く投球フォームもバラバラだったが、登板を重ねるごとに安定してきた。無駄な四球(11四球)は少なく、相手を手玉に取れるようになった。さらに自信を持って腕が振れているのでしょう。これまで肩、肘、首回りなどの痛みに悩まされてきたが、今季の投球を見る限り、体調も万全ではないか。今季、ナ・リーグ中地区には不調の打者が少なくないこともあり、投手三冠、サイ・ヤング賞も狙えると思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償