虎ベテラン福留&能見“決別退団”の裏に仰天不名誉オファー

公開日: 更新日:

「大ナタを振るうのは当然としても……」

 阪神OBが苦笑いを浮かべてこう言った。

 阪神は今オフ、ベテランの粛清を進めている。8月末に藤川球児(40)が現役引退を表明。福留孝介(43)と能見篤史(41)には戦力外通告を行った。

 3人の合計年俸は4・25億円。コロナ禍で入場料収入が大幅減になるなど、球団経営を圧迫していることは間違いないが、冒頭のOBは「福留と能見は現役続行を視野に入れ、退団を決意した。これは事実上の阪神との決別宣言です。昨年の鳥谷敬(現ロッテ)しかり、阪神は功労者に対する扱いがヘタです」と、こう話す。

「藤川は引退後はユニホームを脱ぎ、外の世界で見聞を広めたい意向を持っているが、将来の指導者候補とされてきた福留、能見に対してコーチ打診は一切ナシ。特に福留はホテルに呼び出され、話し合いはものの10分で終わったそうだ。しかも、阪神が福留に用意したというオファーは、甲子園球場や甲子園歴史館など、球場施設のアドバイザー的な仕事で、能見もアカデミー関連のアドバイザーという“名誉職”だったそうです。選手、関係者も『なぜコーチなど、しかるべきポジションを用意できなかったのか』と、呆れていますよ」

矢野監督の意向に配慮した

 特に福留に関しては、球団内でコーチ打診が検討されていたとの話もあるが、

「矢野監督が来季、3年契約最終年を迎えるにあたり、コーチのテコ入れを最小限にとどめ、気心知れたコーチで勝負したい意向を持っていることに配慮したそうです。生え抜きで通算100勝をマーク、先発、中継ぎともに実績のある能見にしても彼がコーチを務めれば、矢野監督や他のコーチがやりづらいから、敬遠したのでしょう」(前出のOB)

 阪神はただでさえ指導者の人材不足が顕著。矢野監督の采配ベタはもちろん、12球団ワーストの82失策のザル守備を鍛え直すには、基本から徹底してやるしかないのに、改善の兆しすら見えない。本来なら、矢野監督の解任はもちろん、コーチの大幅テコ入れが必要不可欠のはずだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで