ソフトVの裏に非情の工藤采配 内川退団決意と次期監督問題
ダイヤモンドに金色の紙吹雪が舞った。
27日、宿敵ロッテを下し、2017年以来3年ぶりのリーグ優勝を果たしたソフトバンク。先発の和田毅が6回3安打無失点に抑えると、打線も女房役の甲斐拓也が2ランを含む2安打3打点と活躍した。
新型コロナウイルスの影響で恒例の胴上げはなし。それでも工藤公康監督(57)は笑顔を絶やさず、「今日がダメでも明日はまた新しい一日がくる。その思いでこの一年間やってきた。しっかり反省し、準備し、ホークスらしい野球ができた」と今季を振り返った。
優勝の要因のひとつに挙げられるのが若手の躍進だ。中でも目覚ましい成長を遂げたのは周東佑京(24)と栗原陵矢(24)。球界トップクラスの快足を誇る周東はリーグトップの46盗塁もさることながら、課題の打撃は昨季の打率・196から今季は・273と改善。足とバットでチームに貢献した。