著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

第3戦の朝、原監督は顔を合わすなり「一塁は誰がいい?」

公開日: 更新日:

 CSの朝のことが気になっていた。いくら原監督から聞かれたことだとはいえ、バッテリーコーチの仕事ではない打順に口出しをするなんて……。

 その場にいた岡崎ヘッドは面白くなかったに違いない。そんなモヤモヤをボウカーの活躍が吹き飛ばしてくれた。

■「135キロじゃ通用しない」

 この年、九回の西村健太朗、八回の山口鉄也、七回のスコット・マシソン、福田聡志、そしてもう一人、勝ち試合のリリーフ陣に欠かせない新人がいた。

 ドラフト4位ルーキーの高木京介である。2月の宮崎キャンプのシート打撃で登板した際、岡崎ヘッドは「135キロ程度の直球じゃ通用しないな」と首をひねった。ただ、腕をしっかり振って特徴のある大きなカーブを投げていた。新人にもかかわらず、抑えても打たれても、表情を全く変えず、淡々と投球しているところに、中継ぎ投手としての適性を感じた。岡崎ヘッドに「何とか一軍で通用するように捕手目線で一緒に頑張ってみます。もう少し時間をもらえますか?」と頼み込んだ。すると、原監督も「もう少し見てみよう」と助け舟を出してくれた。結局、34試合登板で防御率0・57と1年目から貴重な左腕としてフル回転した。リリーフ陣の踏ん張りにより、前年23勝27敗だった1点差試合が12年は20勝14敗と大幅に改善。チーム防御率も前年の2・61から2・16にアップした。

 清武英利球団代表兼GMが「清武の乱」で解任された直後のシーズン。当初、外様コーチの私は「清武派」などといわれ、色眼鏡で見られていたようだ。そんな私を原監督は要所でかばってくれた。そもそも、縁もゆかりもない私がなぜ巨人に入れたのか。なれ初めを教えよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち