著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

第3戦の朝、原監督は顔を合わすなり「一塁は誰がいい?」

公開日: 更新日:

 CSの朝のことが気になっていた。いくら原監督から聞かれたことだとはいえ、バッテリーコーチの仕事ではない打順に口出しをするなんて……。

 その場にいた岡崎ヘッドは面白くなかったに違いない。そんなモヤモヤをボウカーの活躍が吹き飛ばしてくれた。

■「135キロじゃ通用しない」

 この年、九回の西村健太朗、八回の山口鉄也、七回のスコット・マシソン、福田聡志、そしてもう一人、勝ち試合のリリーフ陣に欠かせない新人がいた。

 ドラフト4位ルーキーの高木京介である。2月の宮崎キャンプのシート打撃で登板した際、岡崎ヘッドは「135キロ程度の直球じゃ通用しないな」と首をひねった。ただ、腕をしっかり振って特徴のある大きなカーブを投げていた。新人にもかかわらず、抑えても打たれても、表情を全く変えず、淡々と投球しているところに、中継ぎ投手としての適性を感じた。岡崎ヘッドに「何とか一軍で通用するように捕手目線で一緒に頑張ってみます。もう少し時間をもらえますか?」と頼み込んだ。すると、原監督も「もう少し見てみよう」と助け舟を出してくれた。結局、34試合登板で防御率0・57と1年目から貴重な左腕としてフル回転した。リリーフ陣の踏ん張りにより、前年23勝27敗だった1点差試合が12年は20勝14敗と大幅に改善。チーム防御率も前年の2・61から2・16にアップした。

 清武英利球団代表兼GMが「清武の乱」で解任された直後のシーズン。当初、外様コーチの私は「清武派」などといわれ、色眼鏡で見られていたようだ。そんな私を原監督は要所でかばってくれた。そもそも、縁もゆかりもない私がなぜ巨人に入れたのか。なれ初めを教えよう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…