今年のセンバツに夏まで追い掛けたい野手はいなかった

公開日: 更新日:

 センバツはホント、まいったよ。

 朝はホテルのモーニングで、昼と夜はコンビニ弁当。キャンプと違って外食を禁じられてるわけじゃなかったから、若いのを誘ってちょっと一杯なんて思ったら、「スミマセン、コロナが怖いんで」だもんな。

 試合中も周りはトイレ以外、ほとんど席を立とうとしない。メシだって、買ってきた弁当をスカウトの席で食べてるんだから。トイレのフリして、たばこを吸いに行くのもためらわれたくらいさ。

 そうやって例年以上にグラウンドに目を光らせたつもりでも、ハッキリ言って、これはという野手はいなかった。

 担当スカウトは事前に智弁学園(奈良)の前川右京(外野手)や常総学院(茨城)の田辺広大(捕手)あたりをリストに入れてたけど、彼らも含めて売り物の打撃がパッとしない。打撃が良ければ、足や肩はどうか、夏まで追い掛けてみようとなるが、そこまでいかないんだ。

 ヒットを打ったから、いい選手ということにはならない。オレたちが見るのは結果じゃない。野手なら打席でのタイミングの取り方、スイングスピード、ボールの見極め、バットの軌道なんかを主にチェックするものの、変化球に対して体が前に突っ込んだりする選手がほとんどだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも