永峯は首位発進 川奈「17番」で女子プロのレベルがわかる

公開日: 更新日:

【フジサンケイレディス】

 かつて尾崎将司によって数々のドラマが生まれた川奈は、2005年から女子プロの舞台となった。ゴルフファンにお馴染みの名物17番(172ヤード・パー3)で、今年はどんなドラマが見られるか。

 ここは海を背に打ち上げるホールでティーグラウンドからグリーン面は見えない。小さな砲台グリーンに乗せなければ打ち上げの難しいアプローチが要求される。19年大会では、まだ無名だった渋野日向子がグリーン下からのアプローチが寄らず入らずのダブルボギー。優勝した申ジエに2打差の2位に終わった。

 大会コースが富士桜CCから変わってから数年間は、「17番は難し過ぎると多くの選手がこぼしていた。近年の記録を見ても、最終日は13年から6年間は18ホールのうち、難易度が最も高い(19年は5番目、昨年はコロナで中止)。それでもここ数年は高い球が打てるユーティリティー(UT)の進化と女子プロのレベルが上がったことで、グチや文句は聞かれなくなった」(ツアー関係者)。

 最終日のピン位置は毎年決まっている。手前から7ヤード、右から4ヤード。川奈をよく知る石井明義プロによれば、「通常は左からの西風が多く、6番アイアンか4番UTなどでフェードボールを打ち、ピンの左手前につけたいところ。だが、グリーンの左右や手前に落としたくないのでどうしてもグリーンをオーバーするか、乗っても奥からのパットが残る。強い風が吹くとクラブ選択に迷いが生じ、パーセーブが非常に難しくなる」という。

 ファンにしてみれば、強い風が吹いた方がおもしろいのだが……。

 ちなみに初日、6アンダーで単独首位に立ったのは18年覇者の永峰咲希(25)。2打差の3位タイには、2年前に17番のボギーで優勝争いから脱落した吉本ひかる(22)がつけている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」