黄金世代が上位独占も…評論家が女子ツアーの現状憂うワケ

公開日: 更新日:

【CATレディース】

 女子ツアーは「黄金世代」と呼ばれる1998年生まれなど、若いプロの活躍が目立つ。大会初日はすでにプロ初優勝を挙げて賞金ランク22位につける「黄金世代」の新垣比菜(19)が6バーディー、ノーボギーの67で回り単独トップに立った。

 そして2打差4位タイには同じ19歳の三浦桃香原英莉花吉本ひかるの3人がいる。

 4位タイにベテランの大山志保(41)もいて、トップ10の平均年齢を引き上げたが、それでも23.8歳と若い世代が上位を占めている。

 タレントのような容姿で人気の三浦には、ゴルフに関心がなくても追っかけがツアー会場に出現するなど、観客動員にも効果が出始めた。

「ただ、最近の女子ツアーにはピリッと張りつめた緊張感がない」と指摘するのは評論家の宮崎紘一氏だ。

「若い女子プロの登場でツアー人気が盛り上がっており、それに安心しているのかベテランや中堅に覇気が感じられない。昔は若いプロの好き勝手にはさせない、勢いづかせないというベテランの迫力や凄みがギャラリーに伝わった。いま黄金世代が注目されているが、宮里藍は19歳だったプロ1年目に5勝、2年目は6勝ともっと勢いがあった。それでも2年とも賞金女王タイトルは不動裕理が譲らず、ランク2位どまり。ベテランの意地に会場が沸いたものです。宮里に比べたら、今の黄金世代は勝ち星が少なく、それほど凄いのかな、と感じます」

 女子プロ協会が黄金世代という“打ち出の小づち”を手に入れてほくそ笑んでも、目の肥えたファンには物足りないようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明