黄金世代が上位独占も…評論家が女子ツアーの現状憂うワケ

公開日: 更新日:

【CATレディース】

 女子ツアーは「黄金世代」と呼ばれる1998年生まれなど、若いプロの活躍が目立つ。大会初日はすでにプロ初優勝を挙げて賞金ランク22位につける「黄金世代」の新垣比菜(19)が6バーディー、ノーボギーの67で回り単独トップに立った。

 そして2打差4位タイには同じ19歳の三浦桃香原英莉花吉本ひかるの3人がいる。

 4位タイにベテランの大山志保(41)もいて、トップ10の平均年齢を引き上げたが、それでも23.8歳と若い世代が上位を占めている。

 タレントのような容姿で人気の三浦には、ゴルフに関心がなくても追っかけがツアー会場に出現するなど、観客動員にも効果が出始めた。

「ただ、最近の女子ツアーにはピリッと張りつめた緊張感がない」と指摘するのは評論家の宮崎紘一氏だ。

「若い女子プロの登場でツアー人気が盛り上がっており、それに安心しているのかベテランや中堅に覇気が感じられない。昔は若いプロの好き勝手にはさせない、勢いづかせないというベテランの迫力や凄みがギャラリーに伝わった。いま黄金世代が注目されているが、宮里藍は19歳だったプロ1年目に5勝、2年目は6勝ともっと勢いがあった。それでも2年とも賞金女王タイトルは不動裕理が譲らず、ランク2位どまり。ベテランの意地に会場が沸いたものです。宮里に比べたら、今の黄金世代は勝ち星が少なく、それほど凄いのかな、と感じます」

 女子プロ協会が黄金世代という“打ち出の小づち”を手に入れてほくそ笑んでも、目の肥えたファンには物足りないようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘