著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

バレンタインに手招きされ大リーガーの打撃練習を見学した

公開日: 更新日:

 強い日差しとうだるような暑さ。まるでサウナの中にいるようだった。

 1997年夏、私は飯田、沢井の若手選手2人と1カ月間、米アリゾナのピオリアへ野球留学し、提携していたパドレス傘下のルーキーリーグに所属した。すでに現役引退を決めていた私は、コーチ兼引率役としての同行だった。

 3人だけで米国へ向かい、現地で世話をしてくれるのは、日本人通訳さん1人のみ。宿やレンタカーは手配してくれたけれど、滞在中の食事や車の運転など生活のことは、すべて自分たちでやった。初めて車を運転したときは、日本とは違う車線に戸惑い、逆走しそうになった。

 パドレスや球場のスタッフも率先してエスコートしてくれるわけではなく、こちらから聞かないとチームの動きが分からないような状況だった。

 一番初めはビジターでの試合。日本にいるときの感覚で球場へ向かうと、首脳陣、選手が一人もいない。おかしいと思って関係者に連絡すると、試合前にピオリアで練習してから試合会場へ向かうというので、慌てて車でピオリアへ向かった。試合後の洗濯も誰に渡せばいいのやら、という感じだったけれど、ロッテキャンプ時にランドリー担当者の顔を覚えていて、事なきを得た。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性