著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

陸上日本選手権のどこがワクワクしたんだ? 優勝しても五輪出場不可選手ゾロゾロ

公開日: 更新日:

「さあいよいよ陸上男子100メートル五輪代表決定、世紀の戦いが始まります。ワクワクしますねえ!」

 と始まった東京五輪代表最終選考会を兼ねた陸上日本選手権生中継。

 ぜんぜんワクワクしなかった。なんかみんな一生懸命なんだけど、走り幅跳びの選手がスタンドに手拍子を要求するんだが、コーチとか数人がペシ、ペシ叩くだけ。トォ~! と跳んでファウルの赤旗揚がらず白旗揚がったけど「あ~残念、参加標準記録に届きません!」。

 五輪挑戦は白旗揚げるか。これって、五輪最終選考会だよね?

「記録的に不満が残りますが、悔いは残ってません」(それは悔いが残るってことではないか?)

 日本チャンピオンとして表彰台に上がっても、どこか笑顔がぎこちない。そりゃそうだ。五輪に出られる選手を決める大会で、出られない選手ばかり決まるんだもの。盛り上がりようがないわな。

■100メートルだって予選通過がせいぜい

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に