著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

今平周吾が逆転V ショットメーカーが手に入れた海外で戦う「飛距離」という武器

公開日: 更新日:

 落ち着きがなかったので、「じっくり焦らずプレーした方がいい」とアドバイスしました。

 一生懸命トレーニングに励み、体が出来上がって、「よしやるぞ」となった時に、スコアをつくれない、優勝争いができない焦りがあったようです。

 もともと力のある選手が調子を崩すと、スイングやクラブを替えたくなるものです。しかし今平はスイングを小さくまとめることなく、我慢強く、じっと耐えながら修正することができました。

 プロは飛距離を落として曲げないゴルフをすれば、爆発力がなくなってしまいます。1ヤードでも飛ばし、1ヤードでもピンに寄せることがプロの強さであり、魅力です。

 8月に入って大会4日間を通してスコアを出せるようになり、試合をこなすことで調子を上げて、フジサンケイでの優勝につながりました。今回の勝利で、これまで取り組んできたことが間違っていなかったという確信になります。

 フジサンケイではドライバー飛距離309.63ヤード(ランク6位)と飛ばし、アイアンもピンを指すショットが多く見られパーオン率は72.22%(同3位)。最終日は序盤に長いバーディーパットを決めたり、トラブルから一転チップインバーディーを奪うなど流れを呼び込むご褒美もきました。こうなるとプレーにも余裕が出てきて大量7バーディーと勢いが止まらなくなります。

 3シーズン連続の賞金王タイトル取りだけでなく、世界ランキングを上げて海外メジャーへの挑戦も視野に入っています。

 ショットの曲がらない選手が、世界と戦えるドライバー飛距離を手にしたわけです。これからの今平が楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない