気弱な澤村を蘇らせたRソックス指揮官の手腕…アストロズ時代にはクビ切られても再雇用された

公開日: 更新日:

 澤村拓一(33=レッドソックス)は精神面に課題がある。僅差やピンチの場面になると、マウンド上でアタフタする。気が弱いのだ。

 そんな右腕の性格を把握したうえで、うまく使いこなしているのがレッドソックスのコーラ監督ではないか。

 レギュラーシーズンは55試合に登板して5勝1敗、防御率3.06。主に勝ち試合のリリーフだったにもかかわらず、プレーオフのベンチ入りは今回のリーグ優勝決定シリーズが初めて。初戦は1点ビハインドの八回に登板して1安打2四死球1失点。1回もたずに降板した。通常なら見切りをつけられてもおかしくないが、3戦目は大量リードの九回に投げて1イニングをピシャリ。本人も自信を取り戻した。

極めて優秀な監督

「コーラ監督はレギュラーシーズンでも、いきなり勝ち試合で起用するわけではなく、当初は負け試合で慣らし運転をさせた。そうやって抑えて自信を持たせてから勝ち試合で起用するようになった。プレッシャーのかかるプレーオフですぐに起用しなかったのも同じ理由です。同様に精神面に課題のあるブルージェイズの山口を開幕からいきなりセーブ機会で何度も使って失敗したモントーヨ監督の選手起用とは対照的。アストロズ時代のサイン盗みで一度、クビになりながら1年後に呼び戻されただけのことはある。コーラは極めて優秀な監督」とは、あるスカウト。上司に恵まれているというのだ。

 その澤村は日本時間21日の第5戦に登板し、3分の2回を安打と四球で走者を許したが無失点に抑えた。チームは1-9で敗れ、2勝3敗。アストロズが2年ぶりのリーグ優勝に王手をかけた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状