木下稜介、星野陸也、金谷拓実はZOZOでお疲れ? 新規大会ISPSハンダゴルフ欠場の失礼千万

公開日: 更新日:

 かつて主催者と日本ゴルフツアー機構(JGTO)との関係が悪化し、決裂したことがある。

 第2回を迎えた2018年ISPSハンダマッチプレー選手権は優勝賞金5200万円の高額大会で注目を集めた。ところが、青木功JGTO会長は大会記者発表、プロアマ戦、表彰式とも欠席。主催者がプロアマ参加者にJGTOの関係者不在を謝罪した。

 JGTOへの不信から主催者は男子ツアーからの撤退を決めた過去がある。

■「選手を支援したい」思い踏みにじる

「それでも主催者は低迷している男子ツアーを支援したいと、JGTOに救いの手を差し伸べた。選手とファンが一体となって男子大会を盛り上げて欲しいという気持ちが強い。トッププロの欠場理由はよくわかりませんが、本来なら青木会長が首根っこを押さえてでも3人とも連れてくるべきでしょう」(前出の宮崎氏)

 今週は有観客で開催されるが、入場料は無料。選手が白熱したプレーで大会を盛り上げたら、週末にはギャラリーがどっと押し寄せるはずだ。賞金が安かろうが、戦う場を提供してくれるスポンサーへ感謝を込めて、歯を食いしばってプレーすべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」