阪神低迷にコロナが追い討ち…チーム崩壊でも観客数12球団1位で補強は棚上げ?

公開日: 更新日:

 カブスを戦力外になった秋山翔吾(33)、レンジャーズでマイナー暮らしを強いられている有原航平(29)への待望論はもちろん、絶対的守護神だったスアレスの穴が埋まらない現状を憂いてか、一部のファンが16~19年まで在籍し、通算96セーブを挙げた元抑えのドリス(現在所属先なし)のインスタグラム上で、阪神復帰を求める投稿をしているくらいだ。

■今季分のシーズンシートの受付は終了

 果たしてフロントは動くのか。

「昨オフには8人目の外国人選手獲得に動くとの報道もありましたが、今のところ、その手の話は聞こえてきません。チェン(年俸2.4億円)、ロハス(同3億円)といった“不良債権”が足かせになっていることもありますが……」

 とは、別の阪神OB。

「今季、大半の球団が観客動員の制限を撤廃したものの、コロナの感染者数が高止まりしていることもあり、集客に苦戦している。しかし、阪神は全く勝てないにも関わらず、本拠地の1試合平均の観客動員数は12球団トップの3万4457人(13日現在)。昨季、最後まで優勝争いするなど好成績を残したこともあってか、すでに今季分のシーズンシートの受付は終了。売上は好調だと聞いています。まして矢野監督は今季限りでの退任が決まっている。勝負を賭けるのは来年と踏んでいるのではないか」

 阪神は営業面を重視する球団として知られている。昔からそうだが、まさか、負けてもお客さんが球場に大挙する現状に胡坐をかいているわけでは……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動