日ハム新庄監督「先発中4日」ブチ上げの波紋…準備期間ゼロで投手陣に戸惑い、故障者続出も

公開日: 更新日:

「大賛成。いいことずくめですよ」

 こう言うのは、評論家の権藤博氏。日本ハムの新庄剛志監督(50)が突然、「今年のファイターズは中4日でいきます」とぶち上げた先発投手の中4日起用について、

【写真】この記事の関連写真を見る(33枚)

「長くプロの世界で投手コーチ、監督を務めさせてもらいましたが、その間、完投した投手にずっとヒアリングをしてきました。ほとんどの投手が登板2日後には、『肩の張りは取れました。あした行けます』と言う。万全を期してもう1日休ませて、さらに投げたい欲求を高めるためにもう1日。100球前後の球数制限を守るという条件付きですが、先発投手は中4日で十分にローテーションを回れるのです。メジャーではそれが当たり前。日本の今の中6日は投げなさすぎです。中4日にすれば当然、チームのエース級の登板数が増える。戦力に不安を抱える日本ハムにはうってつけで、先発を中4日の5人体制にすれば、1人をリリーフに回せて、結果的に投手陣全体の消耗を防ぐことにもなる。いいことしかありません」

 というのである。

 新庄監督は報道陣に、「五回までをうまく打ち取れるテクニック、球数を減らしていって。それを中4日で勝ち星を増やしたら最高だよね。年俸バーンッて上がるし。1年間、中4日でいけたらうれしい。その体をつくっていきませんかと」とその狙いを説明したそうだが、“生涯一投手コーチ”を自任し、一貫して投手の肩・ヒジを守ることに徹してきた権藤氏も「理にかなっている」と大賛成。すでに10日の楽天戦でエース右腕の上沢直之(28)が中4日で登板し、5回97球を投げて2安打無失点と結果を出している。

 しかし、問題は中4日制を導入する時期だ。

 巨人OBで投手コーチも経験した高橋善正氏は「中4日そのものには異論はありません」と、こう続ける。

「私の時代などは完投した上で中3日が当たり前。誰も疑わず、調整法も体に染みついていた。だから中3日でも問題がなかったんです。比べて今の投手は『先発は中6日』が常識ですからね。早いイニングで降板して『次は中4日で投げてくれ』というケースはあっても、1年通してとなると急に対応できませんよ。本来なら、前年からその旨を選手に告げ、自主トレ、キャンプ、オープン戦と、段階を踏ませて調整させるべきです。それを準備期間もなしでは選手も戸惑う。無理をすれば、逆にケガ人が続出しかねません」

投手陣は納得しているのか?

 昨季の巨人がまさにそうだった。優勝争いが佳境となった9月、原監督は「6人目は弱さが出る」と、先発5人による中4日、中5日ローテを敢行。先発のコマ不足を補う苦肉の策だったが、これが裏目に出た。9月から22試合連続で先発に勝ち星がつかず、9、10月は10勝25敗。10月には10連敗も記録した。先発が早いイニングで降板したしわ寄せはリリーフ陣に向かい、こちらもボロボロに。結局、8月まで14あった貯金をすべて吐き出し、借金1の3位に終わった。

「登板間隔に手を入れるなら、先発も中継ぎも時間をかけて調整、整備しないといけません。新庄監督は『1、2年かけて中4日の体をつくってほしい』と話しているだけに、事前に準備をすればよかった。選手は一年一年が勝負だし、生活もかかっている。もし、この突然の指令で選手がケガでもしたら、新庄監督は責任が取れるのか。選手が納得していなければ、なかなか結果にはつながらないかもしれません」(前出の高橋氏)

 もっとも、今の日本ハムは先発の上沢と伊藤、加藤の3本柱以外、役割はあってないようなもの。リリーフが初回のまっさらなマウンドに立ち、先発が途中から出てくることも珍しくない。「役割」がハッキリする中4日の方がマシなのかもしれない。

 12日は加藤が中5日で先発し、7回途中無失点。継投陣も得点を許さず、いずれも今季初の完封勝利と2連勝。

 さて、新庄監督の鶴の一声は「英断」となるのか、「愚策」となるのか……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  3. 3

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  3. 8

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃