大谷“無双”6連勝9勝目!評論家「15勝はできる」と絶賛、日本人初サイ・ヤング賞さらに現実味

公開日: 更新日:

奪三振数、貢献度も上位

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言った。

「記者投票で決まるサイ・ヤング賞は勝ち星よりもチームへの貢献度、奪三振数が重視される傾向にあります。大谷は奪三振数に加えて、選手の貢献度を示すWAR(3.2)でも投手ではマクラナハン(3.7)に次いでリーグ2位につけている(米野球データのサイト=ベースボール・リファレンス)。現時点でサイ・ヤング賞の最終候補3人に残るだけの貢献度と言えるでしょう。規定投球回(162)に到達すれば、受賞に値するのではないか」

 昨季、ブルワーズの右腕コービン・バーンズ(11勝5敗、防御率2.43)は史上最少となる167.0投球回でサイ・ヤング賞を受賞した。大谷の投球回数は、ここまで87.0。仮に前半戦並みのペースで後半戦も投げるとすると残りの登板数は11。1試合当たり7イニングを投げれば単純計算で164回となり規定投球回をクリアする。

■ライバルは後半戦失速の可能性

「メジャー経験の浅いマクラナハン(メジャー2年目)、シース(同4年目)の2人が相手なら、サイ・ヤング賞争いは、大谷が有利になるのではないか。ライバルの2人は後半戦に息切れを起こし、登板を回避して成績が伸び悩む可能性もあるからです。大谷もリアル二刀流は実質2年目ですが、ローテを守り切れば、日本人初のサイ・ヤング賞受賞は決して不可能ではないと思う」(友成氏)

 今年のオールスター(20日=ドジャースタジアム)でア・リーグを指揮するアストロズ・ベーカー監督は大谷を球宴の先発候補のひとりに挙げた。2年連続の球宴先発の栄誉に加えて、シーズン終了後には投手として最高の勲章を手にしそうだ。

■ホームランダービーは不参加

 スポーツ専門局ESPNは日本時間15日、球宴前日恒例のホームランダービーにレンジャーズのコーリー・シーガー内野手が出場すると発表。これで全8選手が出そろい、2年連続出場が期待されていた大谷の不参加が決まった。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状