巨人ドラ1浅野翔吾を徹底解剖!「小中高通算218本塁打」圧倒的パワーの秘密

公開日: 更新日:

浅野翔吾(17歳・外野手・高松商)=巨人1位

「気が優しくて力持ち。(野球漫画の)ドカベンの山田太郎みたい」と高松商・長尾健司監督が評する。高校通算68本塁打、先月のドラフト会議で巨人、阪神の2球団から1位指名を受け、巨人が交渉権を獲得した高松商・浅野翔吾外野手である。

【写真】この記事の関連写真を見る(14枚)

 父の影響を大きく受けた。徳島県出身の父・幹司さん(53)は香川県に本社を置く西野金陵株式会社に勤務している。起源は安永8(1779)年、創業は寛政元(1789)年という、こんぴらさん(金刀比羅宮)のお神酒を造っている歴史ある酒造会社だ。幹司さんがこう言う。

■香川の地酒を売って勤続35年

「高校卒業後に西野金陵に就職して、もう勤続35年になります。徳島から始まって、高松の支店、また徳島に戻って高松に異動と2往復しました。主に営業職でやってきて、地元のホテルやお店に地酒を卸しています。2度目の高松転勤時、翔吾がちょうど小学1年生に上がる時に今の(高松市の)屋島に移り住みました」

 母、学生の姉、中学2年生の弟の5人家族で、屋島にある一軒家(会社の持ち家)に暮らす。

 名門・徳島商で野球歴のある幹司さんは「サッカーをやるとか言われたら困るので、小さい頃に遊びのバット、ボール、グラブを買い与えました」と週末に公園で仕込んだこともあり、小学3年時に屋島野球スポーツ少年団(後に合併して屋島シーホークス)に入団。同クラブの元監督・森本哲史氏は「体験に参加した日から、打てばバットに当てられるし、フライも問題なく捕れる。能力の高さを感じました。ガッツがあって、初めて出場した試合では、ライトなのにセンターフライを捕っちゃうくらいでした」と振り返る

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気