著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

テニス界の主役は来季もジョコビッチになる根拠 世代交代の潮流に抗う存在感

公開日: 更新日:

 テニスの全日程が終了した。コロナの影響が残るシーズンだったが、世代交代のもようをうかがわせつつ、来季のスリリングな展開をにおわせた結末だ。

 最終ランキングのトップは19歳のカルロス・アルカラス(スペイン)で、ナダルを挟んで3位は23歳のキャスパー・ルード。トップ10に定着したチチパスのギリシャも珍しかったが、ノルウェー出身はキャスパーの父クリスチャン以外に聞かない。着実に多様化が進む中、終盤、潮流にあらがうノバク・ジョコビッチの存在が際立った。

 ウィンブルドン4連覇。英国政府の対ロシア政策の都合で優勝ポイント2000は付与されなかったが、本来なら合計ポイント6820でアルカラスに並び、全米でプレーできなかったことを考えれば実質ナンバーワンである。42勝7敗で優勝5回のシーズンを6度目のツアーファイナル優勝で締めくくった。9月のテルアビブ以降の18勝1敗という抜群のパフォーマンスには理由があっただろう。

 ジョコビッチはワクチン接種を拒否し、今年1月の全豪オープンでは国外退去の屈辱をなめた。この措置を受けると、向こう3年間入国できない罰則規定がある。ところが、ツアーファイナルの最中、オーストラリア政府が入国を認める方針とのニュースが流れた。全豪で通算優勝9回の記録を持つ男は「最高にうれしい」と大喜びした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント