著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

“ポスト錦織圭”の日本離れが始まった…楽天OPの寂しい顔ぶれ、囁かれる日本テニスの危機

公開日: 更新日:

「(錦織)圭は間違いなくアジア・ナンバーワンだ。素晴らしいリターン、後方からの意表を突く攻撃にいつも驚かされた。ロッカールームでも愛され、またプレーしたい選手だ」

 楽天ジャパンオープンの開幕前にニック・キリオスはそう話した。今年のウィンブルドン準優勝に続きワシントンでツアー7勝目、変身した〈悪童ニック〉も錦織とは4戦して4敗。その錦織は故障からの回復が遅れて欠場し、大会中日のファン交流イベントで、米国フロリダからリモートで現状を報告した。

■「今年は出られないかも」

「夏までは日本でプレーできると思っていましたが、治りそうだったり痛みが出てきたり、他の箇所も痛くなり……模索中です」

 1カ月後の米国とカナダの下部大会での復帰予定だという。

「早く出たいと思いますが、今年は出られないかも知れない」

 9月の東レPPOでは大坂なおみが早々に棄権。世界に目を向ければ、コロナ禍に続く戦争でツアーに制限がかかり、フェデラー、セリーナという男女の巨頭が相次ぎ引退を表明。暗雲の中で3年ぶりに開かれた楽天オープンの顔触れも寂しい。今回のドローにトップ10はキャスパー・ルード一人だけ。カザフスタンで同時進行のアスタナOPのドローには、世界ランク1位のカルロス・アルカラスを筆頭にメドベージェフ(4位)、チチパス(6位)、ジョコビッチ(7位)、ルブレフ(9位)、フルカッツ(10位)とトップ10が6人も名を連ね、他にもオジェ・アリアシム(13位)、チリッチ(14位)、ハチャノフ(18位)や、ワウリンカ、ゴファンら、日本でも馴染みの顔が並んだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々