著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<50>朝練から帰るとスーツ姿の男女が…ドーピング抜き打ち検査で身についた「特殊能力」

公開日: 更新日:

 私にも抜き打ち検査が来たことがある。初体験は帯広での秋合宿中。朝5時から朝練を始め、6時半ごろに宿舎の部屋に戻ると、私の部屋の前にスーツ姿の男女2人が立っていた。怪しい……と思いながら近づくと、ドーピング検査のスタッフだった。

 とはいえ、走り込みで汗だくで帰ってきた直後、「これから(尿が)出ますか」と言われても……。

 そのままでは体が冷えるので「とりあえずシャワーを浴びてもいいですか」と聞くと、「シャワーは浴びないでください」と断られ、「じゃあ、せめて着替えさせて」と頼み、水をガブ飲みしてなんとか提出。スタッフの人がその場でリトマス紙につけて反応を見る。その後、四角い牛乳瓶のようなガラス容器に入れ、それを発泡スチロールのような四角いケースに密閉してテープを貼って封をしていた。

 アスリートは「居所情報」を年間単位で申請しなければならない。オフの間も旅行先や実家の帰省先の場所と期間を記し、行き先が変更になった場合も報告が必要。私が現役の頃からパソコンで登録ができ、企業に所属している選手はマネジャーが申請係を担うことが多かった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…