日大がアメフト部員薬物使用の情報提供を半年放置のトンデモ!「危機管理学部」も名ばかり

公開日: 更新日:

 半年以上前から再三にわたり、警視庁から対応を迫られながら、何もせず、ほったらかしにしていた。

 覚醒剤と大麻を所持したとして、日大アメリカンフットボール部の北畠成文容疑者(21)が警視庁に逮捕された事件。あらためて大学側のデタラメぶり、危機管理能力のなさが浮き彫りになった。

「最初に警視庁から大学側に『部員が大麻を使用している』という情報が寄せられたのは、昨年11月のことです。家宅捜索に踏み切るだけの具体的なものが確認できなかったため、警視庁は翌12月、アメフト部員を中心にした学生に対し、薬物乱用の防止講座を開催した。それ以降も情報提供がなくならなかったため、大学側にきちんと調査するように伝えたようです。それでも大学側は動かず、今年の7月6日になって、ようやく実態を調査し、薬物を発見。あれだけ警視庁に対応を求められたのに、報告したのは約2週間後の18日だった。その結果、『捜査には全面的に協力する』と言いながら、北畠容疑者が逮捕されたのは薬物発見から約1カ月後になった」(捜査事情通)

 日大は2018年に「悪質タックル」が問題になった際も当初、会見をせず、意図的に反則行為を指示したことを否定。

 3年後の21年、田中英寿元理事長の脱税事件を巡り、大学本部に家宅捜索が入った時も、大学が会見を開くまで約3カ月もかかっていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明