坂本紘司氏が語る“湘南らしさ”とは? 最下位で社長就任も「継続してやるしか!」と決意

公開日: 更新日:

湘南の強みは「継続性」

 湘南は、決して財政的に恵まれたチームではありませんが、湘南には強みがあります。それは「継続性」だと思っています。 

 一過性の劇薬でチームをガラッと変えるのではなく、ずっと地道に積み上げてきた「湘南らしさ」があるので、チーム編成が苦しい中でも基準をブラさずにチームを作って来られていると思います。

 我慢を重ねながら良いところ、悪いところを整理しながらシーズン終盤に向かうにつれ、チーム全体がムードも含めてプラスに変化していっていることを感じました。

 プレイヤーをやっていたこともあり、肌感覚の部分もありますが、「選手はやってくれる」と信じられる部分がありました。残り5試合目のセレッソ大阪戦に勝利したことでJ2降格圏を脱し、終盤5試合を「3勝1分け1敗」で乗り切ったことで最終的には15位でシーズンを乗り切ることができました。

 最悪の状況から残留できた瞬間、ホッとしたのは事実ですが、そう思ったのは一瞬に過ぎません。反省や課題、やらなければいけないことで頭がいっぱいになりました。

 すぐに「今から2024年シーズンに向けた準備がスタートした!」と頭を切り替えました。(つづく)

▽坂本紘司 1978年12月3日生まれ。滋賀県出身。静岡学園高からジュビロ磐田、湘南ベルマーレでプレー。2012年に引退。Jリーグ通算出場456試合.57得点。引退後は湘南のフロントスタッフを皮切りに営業本部の本部長、取締役、スポーツダイレクター、GMを経て2023年6月に社長に就任した。

(取材・構成=森雅史/サッカージャーナリスト)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?